閑話休題
-
バナナ・ペーパーの足跡を追って(3)
《バナナ・ペーパーの足跡を追って…》(その3) 【今回、出会った本】 『バナナ・ペーパー 持続する地球環境への提案』森島紘史著 (鹿島出版会)2005年8月 …
-
バナナ・ペーパーの足跡を追って(2)(添田馨)
《バナナ・ペーパーの足跡を追って…》(その2) 【今回、出会った本】『バナナ・ペーパー 持続する地球環境への提案』森島紘史著 (鹿島出版会)2005年8月 バナ…
-
植物分類学の父・牧野富太郎
牧野富太郎・・・どこかで聞いたことのある名前だなぁ~とお思いの方も居られるかと思います。花や樹木など植物好きな方には馴染み深い名前かもしれません。日本における…
-
バナナ・ペーパーの足跡を追って(その1)
【今回、出会った本】 『バナナ・ペーパー 持続する地球環境への提案』森島紘史著 (鹿島出版会)2005年8月 たしかあれは一九九〇年代の初め頃だったと思う。当時…
-
スマホが無ければ始まらない!~海外渡航編
前回「久々のマレーシア」の題で昨年(2022年)12月のマレーシア出張について書きましたが、この出張の際に日本もマレーシアも出入国にスマホが欠かせないことを痛…
-
イベルメクチンは〝魔法の薬〟か!?
【今回、出会った本】 『イベルメクチン――新型コロナ治療の救世主になり得るのか』 大村 智 編著 (河出新書)2021年11月 一部にはすでに広く知られている…
-
【連載】「日々是発見!」(11)《音楽って何によって書かれたもの…!?》
【今回、出会った本】『仮面の解釈学』坂部恵著『坂部恵集3』(岩波書店)2007年1月所収 私は音楽が好きです。ジャンルを問われなければ、ほぼ毎日といっていいく…
-
【連載】「日々是発見!」(10)《デジタル化って実は怖いの!?》
【今回、出会った本】『デジタル・ファシズム』堤 未果著(NHK出版新書)2021年8月刊 私はじつはアナログな人間で、デジタルにははっきりいって疎いほうだと思…
-
【連載】「日々是発見!」(9)《ウイルスは人類の敵じゃない!?》
【今回、出会った本】『京大おどろきのウイルス学講義』宮沢孝幸著(PHP新書)2021年4月刊 コロナ禍がはじまってからというもの、私たちはウイルスというものの…
-
【連載】「日々是発見!」(8)《ワクチンは緊急時だけの救世主!?》
【今回、出会った本】『イベルメクチン』大村智 編著(河出新書)2021年11月刊 「イベルメクチン」とは、寄生虫駆除薬として世界的に普及している薬剤です。すで…