機関誌ジェルバ
-
「ジェルバ(JELBA)」2025年 春号 目次
■非木材紙「竹紙」ができるまで 会員インタビュー 中越パルプ工業(株)営業本部 営業企画部長 西村修氏 内訳:「企業社会人」としての視点、「日本の竹」が強みにな…
-
「ジェルバ(JELBA)」2024年 秋号 目次
■寄稿 繊維植物について(飯山賢治) Ⅳ主要農業副産物 Ⅳ₋1イネ、Ⅳ₋2コムギ、Ⅳ‐3オオムギ、Ⅳ₋4トウモロコシ、Ⅳ₋5ソルガム、Ⅳ‐6エンバク、Ⅳ₋7ライ…
-
「ジェルバ(JELBA)」2024年 春号 目次
■寄稿 繊維植物について(飯山賢治) Ⅲプランテーション型農産副産物 Ⅲ₋1オイルパーム、Ⅲ₋2サトウキビ、Ⅲ₋3ココヤシ、Ⅲ₋4パイナップル、Ⅲ₋5バナナ、Ⅲ…
-
「ジェルバ(JELBA)」2023年 秋号 目次
■寄稿 繊維植物について(飯山賢治) Ⅱ伝統的な繊維植物/期待される植物 Ⅱ₋1コウゾ、Ⅱ₋2ミツマタ、Ⅱ₋3ガンピ、Ⅱ₋4ヨシ(アシ)、Ⅱ₋5ケナフ、Ⅱ₋6ジ…
-
「ジェルバ(JELBA)」2023年 春号 目次
■寄稿 繊維植物について(飯山賢治) ■草のささやき 非木材植物資源を取り巻く気になる動き(佐藤雅俊) ■世界あちらこちら ベナン共和国:「奴隷博物館…
-
ジェルバ(JELBA)2022秋号
「ジェルバ(JELBA)」2022年 秋号 目次 ■「LELBA」2022年秋号の発刊にあたって ■寄稿 タケ、「バンブー」、ササ、そしてラタンの今(飯山賢治)…