
非木材グリーン協会からのお知らせ
- 事務所移転のお知らせ
- 2019/05/10
この度、事務所を移転しました。
新住所
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目32番9号 深山ビル302号室電話番号、FAX番号の変更はありません。
- 第30回セミナー開催のご案内
- 2018/03/29
第30回セミナーを下記の要領で開催しますのでご参加ください。
日時 : 2018年5月18日(金) 14:30~15:30
会場 : 東京都中央区日本橋人形町1-4-10 人形町センタービル 2F
貸会議室 日本橋清心丹 小会議室
講演 : 「極限地での植物生産」
砂漠、強酸性(㏗4以下)土壌、強アルカリ性(㏗9以上)土壌での植生回復
NPO法人非木材グリーン協会 副会長
東京農業大学客員教授 飯山賢治
参加費 : 会員、マスコミ関係者 無料
一般 1,000円
申込先 : NPO法人非木材グリーン協会
〒103-0016 東京都中央区小網町16-14 IN TOKYOビル
TEL : 03-5643-5628 FAX : 03-5643-5638
E-mail: info@himokuzai.org
- 第29回セミナー開催のご案内
- 2017/04/28
第29回セミナーを下記の要領で開催しますのでご参加ください。
日時 : 2017年5月30日(火) 14:30~16:30
会場 : 東京都中央区日本橋人形町1-5-12 萬武ビル 2F
ハロー貸会議室 日本橋人形町講演 : 「植物バイオマスの木質系材料としての利用可能性」
NPO法人非木材グリーン協会理事 元東京大学大学院教授 佐藤雅俊「注目されているバイオマス燃料」
NPO法人非木材グリーン協会副会長 東京農業大学客員教授 飯山賢治参加費 : 会員、マスコミ関係者 無料
一般 1,000円
申込先 : NPO法人非木材グリーン協会
〒103-0016 東京都中央区小網町16-14 IN TOKYOビル
TEL : 03-5643-5628 FAX : 03-5643-5638
E-mail: info@himokuzai.org
- 第28回セミナー開催のご案内
- 2016/08/16
第28回セミナーを下記の要領で開催しますのでご参加ください。
日時 : 2016年9月20日(火) 13:30~15:30
会場 : 東京都中央区日本橋人形町1-5-12 萬武ビル2F
ハロー貸会議室 日本橋人形町講演 : 「インドネシアにおけるバイオマスの活用」
NPO法人非木材グリーン協会 理事
国立研究開発法人森林総合研究所
企画部上席研究員 田中良平「森と林」、そして「樹木(木本植物)と草(草本植物)」
NPO法人非木材グリーン協会 副会長
東京農業大学客員教授 飯山賢治参加費 : 会員、マスコミ関係者 無料
一般 1,000円申込先 : NPO法人非木材グリーン協会
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-14 IN TOKYOビル
TEL : 03-5643-5628 FAX : 03-5643-5638
MAIL: himoku@dream.ocn.ne.jp
- 第27回セミナー開催のご案内
- 2015/04/13
第27回セミナーを下記の要領で開催しますのでご参加ください。
日時 : 2015年5月15日(金) 14:30~15:30
会場 : 東京都中央区日本橋人形町1-5-12 萬武ビル2F ハロー貸会議室日本橋人形町
講演 : 「見えない素材に衆目が! セルロース・ナノファイバー」 ―紙パルプ並びに関連産業の救世主現る―
NPO法人非木材グリーン協会 副会長 東京農業大学客員教授 飯山賢治
参加費 : 会員、マスコミ関係者 無料
一般 1,000円
申込先 : NPO法人非木材グリーン協会
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-14 IN TOKYOビル
TEL : 03-5643-5628 FAX : 03-5643-5638
E-mail: info@himokuzai.org
- TSH Resources Berhad. (Eko Pulp & Paperの親会社)がRSPOのメンバーに参加承認されました
- 2015/03/27
TSH Resources Berhad. (Eko Pulp & Paperの親会社)がRSPOのメンバーに参加承認されました。
当協会会員Eko Pulp & Paper Sdn, Bhdの親会社であるTSH Resources Berhadが、Roundtable on Sustainable Palm Oil (RSPO); 持続可能なパーム油のための円卓会議への参加を承認された。商人内容は次のとおり。
① 会員の種類:一般会員
② 対象:オイルパーム油生産業
③ 会員番号:1-0173-14-000-00
④ 認証日:2014年11月17日
RSPOは、2004年に設立され、持続可能なパーム油が基準となるようマーケットを変革することを目的とした非営利かつボランラリーな組織で、パーム油生産業、搾油・貿易業、消費者製品製造業、小売業、銀行・投資会社、環境NGO、社会・開発NGOの7つのセクターの関係者により運営されている。主な運営主体は、世界自然保護基金(WWF)、マレーシアパーム油協会(MPOB)やユニリーバ等の欧米企業。
RSPOは、持続可能なパーム油のための原則と基準に基づき、持続可能なパーム油を認証している。認証には農園認証とサプライチェーン認証がある。認証の原則・基準は以下のように定められている。
*8つの原則と56の基準
*社会的観点
*環境的観点
*経済的観点
製品が出来るまでの各工場での認証を取得し、プランテーションから最終製品までの全工程を管理の連鎖で繋ぎ、製品が適正な基準で製造されているかを追跡可能する。また、認証を取得することで製品にRSPOロゴを付けるこは可能で、他の製品との差別化を図ることができる。日本でも原料調達に対する健全性を担保・保障するものとしてRSPO認証を取得する企業が増えている。
TSH Resources BerhadがRSPOの認証を取得したことにより、Eko Pulp & Paper Sdn,Bhd.社の空果房(EFB)パルプも、補足的な関連認証が必要となるが、RSPO認証パルプとして販売が可能になる。
- コンバーテック2014年12月号に記事が掲載されました
- 2014/12/09
コンバーテック2014年12月号に「非木材グリーン協会2014アワード」表彰式の内容が掲載されました。
掲載された記事の詳細につきましては、下記のURLをクリックしていただければご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.himokuzai.org/info/wp-content/uploads/sites/2/2014/12/convertech2014.12.pdf
- FUTURE(2014年11月24日付)にアワードの表彰式が掲載されました
- 2014/12/09
FUTURE(2014年11月24日付)に「非木材グリーン協会アワード2014」の表彰式の内容が掲載されました。
掲載された記事の詳細につきましては、下記のURLをクリックしていただければご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.himokuzai.org/info/wp-content/uploads/sites/2/2014/12/future2014.11.24.pdf
- 紙パルプ技術タイムス2014年12月号に記事が掲載されました
- 2014/12/04
紙パルプ技術タイムス2014年12月号に「非木材グリーン協会2014アワード」表彰式の内容が掲載されました。
掲載された記事の詳細につきましては、下記のURLをクリックしていただければご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.himokuzai.org/info/wp-content/uploads/sites/2/2014/12/kamipagijyutuawad.pdf
- 紙業新聞(2014年11月21日付)にアワードの表彰式が掲載されました
- 2014/11/28
紙業新聞(2014年11月21日付)に「非木材グリーン協会アワード2014」の表彰式の内容が掲載されました。
掲載された記事の詳細につきましては、下記のURLをクリックしていただければご覧になれます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.himokuzai.org/info/wp-content/uploads/sites/2/2014/12/sigyonewsaward.pdf